大原っ子ブログ

2020年9月の記事一覧

嵐 小中合同 引き渡し訓練実施しました

 災害発生の想定のもと、保護者への児童の引き渡し訓練を行いました。今日は牡鹿地区の小中学校が14時から15時30分までの間、一斉に児童生徒の引き渡し訓練をしました。小中が一緒に訓練することにより、小学校と中学校にお子様がいる家庭にとってもよい訓練になることをねらいとしてます。学校にとっても、保護者への連絡体制や児童の待機のさせ方、保護者の車の誘導や引き受け者の確認方法などの訓練となりました。

 訓練開始の14時すぎには保護者の方にお迎えに来ていただきました。全校児童は15時には全員が引き渡し完了しました。

 いつでも備えを十分にしていきたいと思います。保護者の皆さまご協力ありがとうございました。

DSC_4542.JPG(高画質写真)

DSC_4532.JPG

会議・研修 校内研究授業 高学年算数

 今年の校内研究は算数の授業づくりをメインにしています。今日は第2回の授業研究を高学年で行いました。6年「円の面積を考えよう」5年「整数の性質を調べよう」です。

 6年生では円の面積の公式をどう導きだしたらよいのかを考えます。デジタル教科書のシミュレーションを提示したりして円の面積が半径と円周の2分の1の積であることに気づく過程が授業の山です。

 5年生では、2つの数の公倍数を小さいほうからいくつかあげることがねらいでした。既習事項を生かしながら自力解決してその結果を3人で共有していました。

 5年と6年 複式授業でそれぞれのねらいに思考させながら迫ることの難しさを改めて感じました。これからも教師集団が学び続ける姿勢をもって良い授業づくりをしていきたいと思います。

 

 

給食・食事 1年生保護者 給食試食会

 毎年1年生の保護者様に給食試食会を開催しています。例年は栄養士さんに来ていただいて栄養指導も見ていただいておりましたが、コロナ禍のためなしとなりました。今日は、給食の配膳の様子を見ていただくことと、給食の試食を子どもたと一緒にしていただきました。新しい生活様式のため、給食はあまりしゃべらず、前を向いて食べていますが、どの児童も給食は楽しみにしておいしく食べているようです。

 学校給食、食育へのご理解とご協力を今後ともよろしくお願いいたします。

お知らせ 牡鹿中笑顔創造プロジェクト

 恒例となっています牡鹿中学校の笑顔創造プロジェクトによる侍ソーランの披露が本校校庭でありました。今日もとても暑い日でしたが、牡鹿中の生徒21人は寄磯地区で2か所踊ってきた後本校に来ていただきました。その後もコンビニ、清優館での披露だそうです。

 一糸乱れぬ力強い侍ソーランはその名のとおり子どもたちや駆け付けた地域の方々の心に響いていました。子どもたちにとって、よいお手本となっている中学生です。暑い中ありがとうございました。

 

 

晴れ 太陽光発電システム

 先日校長のお話集会で、地球温暖化のお話をしましたが、その中で二酸化炭素を使わない発電として太陽光発電を紹介しました。

 そこで校長室の前に、児童が簡単に実験できる装置を置いています。

▽電球のスイッチを入れると、風車がまわり、電子オルゴールが鳴ります。

グループ 3校合同産業学習の事前交流会!

 今月30日に予定している「3校合同産業学習」の事前交流会をZoom(テレビ会議システム)を使って行いました。今年の「3校合同産業学習」は、大原小、鮎川小、寄磯小の3校の高学年が地域の海産物、食材を使った料理について学ぶプログラムです。そして、イタリアンのシェフなど地元石巻の料理人5名の協力のもと児童が一緒に調理を体験する内容です。

 今日はその事前交流会ということで、3校の5・6年生の児童と、当日お世話になるイタリアンシェフにも参加していただきZoomでオンライン交流会を行いました。

 子どもたちがシェフに自己紹介した後、海の食材で好きなもの嫌いなものを伝えました。牡鹿に住んでいる子どもたちですが、ウニやホヤ、牡蠣が苦手が子がおおくいました。シェフからは、ぜひその苦手なホヤなどを使ってみては、と提案をいただきました。今後どうなるか楽しみです。

▽Zoomでこんにちは~

キラキラ 今日から教育実習スタート!

 今日から約1か月間の教育実習がスタートします。実習生は本校の卒業生です。コロナ禍の影響で教育実習が例年通り行えない学生もいるようですが、本校では、児童が少人数であること、実習生が卒業生であることから、正規の期間で教育実習を受け入れました。

 教員を目指す実習生には、母校で教育実習が行えることの幸せを感じながら、教員になりたいという希望に自信をつけて欲しいと伝えました。教えるという教師の日々の営みから多くのことを学んで欲しいと願っています。

▽朝業前に、児童に紹介しました。緊張しながら挨拶しています。

美術・図工 3・4年生 くぎ打ちトントン

 3・4年生の図画工作では、題材「くぎ打ちトントン」の学習に児童が取り組んでいました。前時までに児童が思い思いの絵をかいた合板にビー玉を通して遊べるようにくぎを打ち付けていきます。くぎを打つという経験があまりない児童も多く、まっすぐに丁度良い深さにくぎを打つことが最初は難しいようでした。でもそこは吸収力のある子どもです。どんどん上達していきました。教室には「トントン」が鳴り響いていました。完成がたのしみです。