大原っ子ブログ
15日から臨時休校!
新型コロナウイルス感染症対策として,宮城県からの要請を受け本市石巻市でも市内小中学校高校で4月15日から5月6日までの臨時休校が決まりました。
新学期,良いスタートが切れたと思っていましたが,命に関わる予防ですので仕方のないことと思います。
明日は,臨時休校前にいろいろと子どもたちにお話をする予定です。
委員会活動開始
今年度1回目の委員会です。委員会は3年生以上が参加します。運営委員会と広報委員会の2つがあります。今日は役割を決めたり,今後の予定を話し合いました。
今日の1年生
朝から元気に「おはようございます!」と立派な1年生です。朝掃除では,今日は雑巾で水拭きに挑戦です。雑巾のしぼり方からお勉強です。
▽よいしょよしょ ていねいにふいています。
新型コロナ対応の給食
今日から給食スタートです。新型コロナウイルス感染症対策として,以前は全校児童がランチルームで一緒に給食を食べていましたが,今回の新型コロナ対応で,各教室で席を向かい合わせずに食べることとしました。
▽配膳は,ランチルームで他の人と間隔をとりながら・・・
▽その後,自分の教室へ おつゆがこぼれそうでゆっくり歩きます。
▽教室では,前を向いて,できるだけ会話しないで食べます。
地震・津波対応避難訓練
地震が起き,校庭に避難した後に大津波警報がでたとの想定で第3次品場所である体育館裏の高台まで避難訓練を行いました。「おしかも」の頭文字~押さない・しやべらない・駆けない・戻らない~を守りながら児童は真剣に避難行動をとることができました。このような訓練で防災意識が高まり,学校だけでなく登下校時や在宅時の避難行動ができるようになるとよいと思います。
▽教室から校庭へ
▽校庭に避難
▽大津波警報の想定で高台にさらに避難
▽高台で避難完了,防災主任からお話