大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

研究授業

 本日、校内研究の授業研究会で、理科専科の植木先生が4年生理科「物のあたたまり方」の授業実践を行いました。

 前会の授業の結果を基に、金属の温まり方の規則性を見つけ出すことがねらいです。

 

 予想を立て、目的意識を持って実験に臨む姿に成長を感じました。

3学期始業式、凧あげ

 あけまして、おめでとうございます。本日、第3学期がスタートしました。始業式では、能登半島地震によって尊い命をなくした方々へ哀悼の意を込めて黙とうを捧げました。自分たちにできることを考える機会にできたらと思っています。

 さて、3学期は、進学、進級に向けた大切な時期です。一人一人目標を立て、その達成に向けてこつこつ努力することで、自信をつけてほしいと思っています。

 放課後、3・4年生が自分の目標を書いた凧を挙げていました。次第に、全校児童が集まり、みんなで凧あげを楽しんでいました。

2学期の終業

 2学期の終業を迎えました。終業式では、2名の児童が2学期に頑張ったことや楽しかったことを発表しました。いよいよ明日から冬休みです。冬休みにしかできないことに何か一つ取り組んでみましょうとお話しました。

 また、今年もプロサッカー選手の尾崎瑛一郎様が訪問してくださいました。子どもたちと一緒にジャンボリミッキーを踊っていただきました。短時間でしたが、校庭で一緒にボールを追いかける姿も・・・。

 バスで帰る子供たちのお見送りもしていただきましたこと感謝申し上げます。来年もぜひご来校いただき子どもたちと交流していただければと思います。

黒い帽子のサンタさん

 今朝、職員室の窓に姿を現したのは、黒い帽子のサンタさん。その手に持っていた物は・・・・

 

白い紙に包まれたクリスマスプレゼントでした。

 

 そうです、昨日登場していただいた木組屋の小形圭一さんが、子どもたちにクリスマスプレゼントを持ってきてくださったのです。

 白い袋の中身は、欅でつくられたコースターでした。

 子どもたちには、木のぬくもりを感じるクリスマスになりそうです。

 

 小形さん、ありがとうございました。

大事にしていただき、ありがとうございます!

 先週、3校合同産業学習でたいへんお世話になった木組屋の小形圭一さんを訪ねました。本校の6年生児童が、産業学習当日に小形さんからプレゼントされた本箱を、自分の机に置いて使っている写真を撮ってきました。それを持って伺いました。

 小形さんは、産業学習での出会いを通して、子どもたちから受け取った手紙を、写真のように掲示しておられました。

 「これで完成だ。」と言って見せていただいたものは、高さが、3メートル以上もあり、台座の部分は牡鹿半島を木彫りし、3小学校の名前が書いてある「凧」をモチーフにしたものでした。子どもたちからの感謝の手紙を、このように大事にしていただきありがとうございました。ご覧になりたい方は、どうぞ木組屋さんへ足を運んでいただければと思います。

校庭に初氷

 昨日からの寒波により、今朝はだいぶ冷え込みが厳しくなりました。そんな中でも、校庭に飛び出していく子供たち。何があるのかと見てみると、校庭の水たまりが凍っていたようです。寒さも忘れて、次々と校庭へ出ていく子供たちでした。

冬休みに向けて本の貸出

 冬休みが迫ったことから、図書室の本の貸出が10冊までよいことになりました。

 「どの本を借りようかな」と真剣に本を選ぶ子どもたちの姿がありました。

昇降口にはバス待ち図書館があります。図書館司書の小倉さんが、クリスマスの本を集めて飾ってくださいました。

 夜が一番長いこの時期、たくさんの本を読んでほしいです。

書きぞめ練習会2

 先週に引き続き、書きぞめの指導に、坂本先生と角張先生にお越しいただきました。

 

止め、はね、払いなど筆遣いを丁寧に教えていただき、文字のバランスに気を付けて集中して取り組んでいました。

中学校の授業を体験

 6年生が牡鹿中学校で授業体験を行いました。中学生の様子を参観してから、英語と美術の授業体験です。

 英語では、自己紹介を含めて五感を使って英語に親しみました。授業の中で作ったクリスマスカードは、誰に届くのでしょうか。

美術は、鉛筆アートに挑戦。線の太さや点の大きさ、ぬる時の色の濃さなどを工夫して作品を作成しました。

全校体育でなわとび

 今日は、朝から雨。校庭が使えないので、全校体育でなわとびをしました。前飛びのほか、あやとび、交差とびにも挑戦しました。上級生はさすがに上手で、下級生のお手本となりました。

 これから、寒くなってきますが、目標に向かってみんなで頑張りましょう。