大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

学校 黒板がきれいになりました!!

これまで使用していた各教室の黒板は劣化が進み,とても見にくく使いづらいものでした。

そこで,市教育委員会に修繕を依頼したところ今回2階の全教室の黒板の張替えをしていただきました。

見たときに「うわぁきれい!!」と感動してしまいました。

▼修繕前(白く塗料がはがれている点々が多くあります)

▼修繕後 見違えています!!

会議・研修 校内授業研究会をしました。

本校では,今年度,校内研究として,算数の授業づくりにとりくんでいます。

研究主題は「互いに学び,考えを高め合う児童の育成」です。

今日はその研究実践のための第1回目の授業研究を3・4年生の複式算数の授業で行いました。

単元は,3年「わり算を考えよう」4年「わり算のしかたを考えよう」です。

今年度の重点の取組として,「考えを伝え合う・交流する」があります。この日も自分が考えた方法を説明しあう活動がありました。今の学習では単に計算できるだけでなく,説明できる力が必要となります。

▼3年生の伝え合い・交流

▼4年生の伝え合い・交流

▼タブレットを個々に使い,問題演習に取り組んでいます。

 

病院 救急救命講習会

プールの時期を控え,女川消防署牡鹿出張所から5名の署員の方を講師に救急救命講習会を開催しました。

参加者は寄磯小と大原小の教員です。

講習は,心肺蘇生とAEDの使用についてです。エピペンについても学びました。

心肺蘇生の内容を紹介します。

①倒れている人確認と周囲確認

②意識有無の確認「大丈夫ですか~大丈夫ですか~大丈夫ですか~」

③周囲の人に119番とAED指示

④呼吸確認10秒,胸と腹の動き確認

⑤胸骨圧迫30回→あごを上げて気道確保→人工呼吸2回(胸の動きを観察)

AEDの来るまでD⑤の繰り返し

▼心肺蘇生の実技,参加者全員行いました。

▼AED使用の実技講習

虫眼鏡 お話集会~お金について

業間に行っている校長のお話集会です。

今日のお話は「おかね」についてでした。

最初に10円玉を見せて,「どっちが表?表にある建物の屋根の上にあるのは見える?」

顕微鏡で拡大して見ると,鳥のような形のものが見えました。

次のお札のお話,今の1万円札五千円札などは誰が描かれているの?

にせさつができないように工夫していて,光で透かすと見える「すかし」があるんだよ。

目では見えないような小さな字があるんだよ。

顕微鏡で1万円札を見て見ると,すごく小さな時で「NIPPON GINKO」と書いてある!

おかねに着目してもそこには,探究心をくすぐる面白い学習があります。

子どもたちにも,何にでも興味を持って調べたり,他に教えたり,考えてほしいと話しました。

晴れ プール清掃

  本日は晴天の下,プール清掃を行うことができました。3年生以上の子どもたちが熱心に掃除に取り組む姿が見られました。同時に,お忙しい中たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくださいました。たくさんの大人のパワーが加わり,約1時間半の清掃でプール内外が見違えるほどきれいになりました。本当にありがとうございました。

▼最初に掃除の説明です。

▼底に溜まった泥をケル○ャーで綺麗にしています。

▼ご協力いただいた保護者の方々に児童からお礼のことば。

▼更衣室も綺麗にしています。

 

体育・スポーツ スポーツテスト実施

スポーツテスト,正式には「体力・運動能力調査」といい,文部科学省が全国調査として行っているものです。

今日は50m走以外の種目,ソフトボール投げ,反復横とび,長座体前屈,立ち幅跳び,シャトルランなどに取り組みました。

ひらめき クラブ活動~アルミホイルボール

クラブ活動で,ネット動画でも話題のアルミホイルボールづくりに挑戦しました。

まずは,アルミホイルを固めてトンカチでさらにたたきます。

なかなか丸くならずに苦労しながらたたきました。

できばえは~

禁止 オオスズメバチ駆除

先週に,何匹ものオオスズメバチが樹液を吸いに来る「クヌギの木」を市教育委員会に依頼し業者に伐採をしていただきました。

そのあと,近くの木にハチの捕獲用蜜入りトラップを仕掛けました。すると大きなオオスズメバチが何匹も捕獲できました。

大変危険なハチなので,子どもたちには近寄らないように注意をしています。

このままスズメバチが飛来するのかどうか様子を見ています。

▼オオスズメバチが何匹も入っています。