大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

奉仕作業とサツマイモの苗植え

 朝から曇り空。そして、夕方から一時雨の予報。運動会に向けて、校庭の草刈りなどの奉仕作業が予定されています。

 すると、寄磯小学校から電話が。

 「校長先生が、草刈り機を持って伺うそうです。」

 背中に「RIFU」の文字の書かれたつなぎを着た鎌田校長先生が、早速、草刈り機で作業を始めました。校庭の全部を刈ってしまうかの勢い。校長先生、ありがとうございました。

 

 そして、雨が降る前にサツマイモの苗植えを!

 今年は、農園の中央部分に畝を立て、みんなで苗植え開始!

 約50本の苗を丁寧に植えていきます。秋には、大きなサツマイモを収穫したいなあ。

 

 ちょうど奉仕作業をする時間帯に雨の予報のため、残念ながら中止に。PTA会長さんに連絡したところ、雨が降る前に草刈り機をもってきてくださいました。寄磯小学校の先生方も参加して、草刈り作業を始めました。

 

 約1時間の作業で、すっかりきれいになったころ、雨が降り出しました。

暑い中での運動会練習

 今日は朝から、気温が25度に迫る勢い。木曜日なので、寄磯小学校の子どもたちと一緒に運動会の練習ができる数少ない日。まずは、暑さ対策から。

 昨年度、寄付していただいた簡易テントを設置し、そして、水シャワー!「気持ちいい―。」という子どもたちの声。

 応援の練習は、入場を校庭で行い、じゃんけん。

 声を出しての応援練習は、

体育館で行いました。

 業間をはさんで3時間目は、初めに体育館で、徒競走とリレーの練習をし、玉入れ練習だけを

校庭で行いました。

 運動会当日は、こんなに暑い日にならなくてもいいのになあと思ったのは、私だけでないようです。

大草農園の準備に助っ人登場!

 27日の運動会に向けて、子どもたちは練習に励んでいますが、大草農園では、今年のサツマイモ栽培に向けての準備が進んでいます。

 先週の金曜日、農園を大きな機械で耕している方が・・・

 そう、今年も阿部さんが、耕運機を使って耕してくださいました。実は、5月のはじめにも一度耕していただいたのですが、その後の強い雨で、畑の中に水が溜まり、土が乾きにくくなっていました。昨年度と違って、今年の大草農園の土は乾きにくいようです。何度も何度も機械を動かしていただきました。

 阿部さん、暑い中、本当にありがとうございます。

先生図鑑と外国語活動!

 今日は朝から雨。校庭で遊ぶことができず、少し残念そうな子どもたち。授業を覗いてみると・・・

 

 1,2年生は、生活科の学習。あれ、この写真どこかで見たことがあるなあ。

 そういえば、先生図鑑を作るということで、職員室に写真を撮りに来た時の写真です。どうやら、その時にインタビューしたことを、タブレットを使って入力しているようです。「先生、終わりました。」と1年生の子どもたち。先生図鑑が完成間近なようです。

 

 3,4年生の教室では外国語活動の学習。

 Ⅰ like ~とCOLORの学習です。例えば、「Hi! My name is Satoshi.Ⅰ like red.」という発音を聞いて、テキストの問題に答えていくというように。

 ALTの先生の発音もきれいです。 

運動会練習その3

 運動会当日もこのような天気であってほしいと願うほどの快晴の下、大原小・寄磯小学校合同大運動会の全体練習が始まりました。

 はじめに、整列の仕方、回れ右の仕方などを確認してから、入場行進を始めました。

 「腕を大きく振るといいねえ。」「足も高く上げると、もっとかっこいいねえ。」という声掛けを受けながら、入場しました。はじめてにしてはすばらしい!

 開会式の中では、誓いの言葉があります。2人の6年生が発表します。

 今日は初めてなので、校長先生にせりふを持ってもらいながら発表!本番までしっかり覚えていきます。

 

 2時間目の開会式と閉会式の練習が終わった後、業間時間になったところで、誰が始めたのか分かりませんが、リレーが始まりました。校長先生も先生方も子どもたちも交じって、誰が誰に渡すのかも知らないままに、走っていました。この天気に、走りたくなったのかもしれません。

 

 3時間目は、応援練習でした。赤組、白組の団長さんがジャンケンをして、勝った方から始めます。

 どちらの団長さんも、気合の入った声が校庭に響いていました。本番まで、声をからさないように気を付けてください。

初任者研修1

 今年度の大原小学校には、初任者の教員がいます。初任者の教員は、毎週、初任者研修というものを行います。初任者研修は、先輩の先生方の授業を参観して自分のものにしていったり、自分の授業を参観してもらって、その授業について拠点校指導員の先生に指導を受けたりします。その他にも、校外に出て研修を受ける機会があります。

 今日はその様子をお伝えします。

 はじめに、先輩の先生の授業を参観しました。

 3,4年生の教室では、算数が行われていました。3年生は、はじめに100マス計算をした後、割り算の勉強をしました。割り算といっても、割り算という言葉や考え方について、はじめて学習する時間でした。一方、4年生は、けが調べの資料を基に、分類整理する学習でした。

 次の時間は、自分の授業を参観してもらう時間でした。

 6年生の授業は算数でした。XとYを使って、文字式に表したり、文字式から問題文を考える学習でした(例えば、X+20=Yになる問題を考えよう、とか)。その様子を拠点校指導員の先生が見守ります。

 その授業について、どんなところが良くて、どんなところを改善していけばよいのか、拠点校指導員の先生から教えてもらいます。

 時間配分、板書の仕方、発問の仕方などなど、様々な点について教えていただきます。

 その時間、6年生の教室は・・・・・

 安心してください。後補充の先生が担任に変わって授業を行っています。今日は国語でした。漢字三字以上の熟語の構成について学習しました。例えば、

 「衣食住」は次の3つのどの構成と同じでしょう?

   ①大自然   ②電車賃   ③松竹梅

 

 

正解は③。

 今日は、初任研の先生方を中心に紹介しました。

 

校外学習!

 昨日の雨がすっかり上がり、今日は全校校外学習の日。天気は最高。

 教頭先生とビジターセンターの佐藤さんが、磯遊びの場所を最終確認して、磯遊びが出来ることになりました。

 バスに乗って清優館へ出発。徒歩で崎の浜へ。

 ライフジャケットを着たら、ビジターセンターの佐藤さんから説明を聞きます。そして、磯遊び開始!体育着の中に水着を着ているので、濡れても安心。でも、岩場は滑りやすいので注意が必要です。

 磯遊びの後は、ほっとまるのお風呂をお借りして入浴。みんな気持ちよさそうでした。

 そして、お弁当タイム。お腹が空きました。

  

 

 

 午後は、ボッチャを楽しみました。2年生以上の子どもたちは、昨年度、体育で体験しているので、ルールはばっちり!全員で楽しみました。

 学校へ帰ってきた子どもたちは、満足した表情でした。身近な地域のすばらしい人、もの、場所に出会えた1日でした。

 子どもたちのためにご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

運動会練習その2

 運動会に向けて、鼓笛隊の練習が行われました。

  こちらは、1,2年生の教室での練習。リズム音に合わせて、すずやシンバル、鍵盤を弾いていきます。「リズムが速いかなあ?」「これくらいでいいんじゃない。」と、声を掛け合いながら練習に励みます。

 

 こちらは、6年生教室での練習。指揮者のふりに合わせて、打楽器の練習。

 パートに分かれての練習をもう少し続けていきます。

運動会練習その1

 今日の3時間目は、運動会に向けての練習を全校で行いました。それは、大原っ子ソーランの練習でした。

 2年生以上の子どもたちは、昨年度も踊っているので、踊れるとは思いますが、まずは、DVDを観ながら確認。1年生は初めてのソーランなので、どんな踊りなのかを観て覚えました。DVDに登場したのは、ソーランマン!

 ソーランマンが踊る、大原っ子ソーランを視聴です(顔に仮面をかぶっているので、誰が踊っているのかは分かりませんが、男性の先生のようです)。

 そして、DVDを観ながら早速踊ってみました。

 先輩たちは、踊りを思い出してきました。1年生は、見よう見まねで踊っていました。

 少しずつ少しずつ、運動会に向けての練習が始まっています!

図鑑作り?

 今日も1年生と2年生の児童が、生活科バックを手に、職員室にやってきました。事務の先生と6年生の先生の所に行き、質問を始めました。

 「先生の好きな食べ物は何ですか?」

 

 「先生の好きな生き物は何ですか?」

 どうやら、好きな食べ物、好きな生き物、好きな歌を聞いているようです。

 最終的な目的は・・・・・・・先生図鑑?

運動会に向けて合同体育!

 寄磯小学校の友達が大原小学校に通うようになって、3回目の木曜日。合同体育が行われました。整列してラジオ体操をした後に、今日はリレーの練習。

 

 「1,2,3」のチームに分かれて、バトンの受け渡しを確認したら、「さあ、スタート!」

 

 5月27日の運動会に向けて、少しずつ練習を重ねていきます。

寄贈図書がありました!

 昨年度、福井県の生活協同組合様から、本校へ本の寄贈のお話がありました。「どんな本が良いかなあ」と、司書の先生に相談し、子ども達が読みたくなる本を約20冊を選んでもらいました。そして、その本が届きました。それがこちら。

 

 

 司書の先生にシールを貼ってもらったら、読めるようになるので、もう少し待ってください。

学習参観並びに全体会、学級懇談会

 21日(金)5時間目は、今年度初めての学習参観が行われました。

 1,2年生とひまわり学級は、算数と国語を学習しました。 

 

 3,4年生は、教室の前と後ろに分かれて算数を学習しました。

 6年生は、算数を学習しました。

 6年生たんぽぽ学級は、国語を学習しました。

 

 たくさんの保護者の皆さんに参観いただきました。ありがとうございました。

 その後、体育館で行われた全体会では、「どんな子ども(大人)に育ってほしい」という課題について、保護者の皆さんと教職員が一緒に考え、共有しました。

 

1年生を迎える会!

 入場する直前のちょっと緊張してるところです。

 3年生の進行により始まった1年生を迎える会。はじめに行ったのはゲームでした。

 イス取りゲームは、少しずつイスを減らしていき、最後に残ったのは、3年生の男の子でした。

 次に、1年生へプレゼントを渡しました。

 全校で作った素敵なプレゼントでした。

 そして、全校からのダンスのプレゼント!

 寄磯小学校の友達も一緒に踊りました。すばらしい!

 約1時間の迎える会でしたが、みんなの笑顔があふれ、楽しい時間を過ごすことができました。

めかぶ削ぎ体験

 今年度から、木曜日は寄磯小学校の3年生と6年生の2名が、大原小学校に来て、一緒に学習をしています。先週、初めて大原小学校に登校した日は、寄磯小学校の校長先生をお迎えし、臨時朝会が開かれました。

 

 そして、早速校外学習に出かけました。

 

 3年生以上の子ども達が、めかぶ削ぎ体験を行いました。たくさんの大人の方々が作業をしているところにお邪魔させていただき、着替えをしてから早速体験させていただきました。

 

  子ども達に交じって、寄磯小学校の校長先生も体験しました。

 特殊なカッターを使って削いでいきます。めかぶが真っすぐだと取りやすいのですが、ひねりがあるめかぶだと、それに合わせてカッターを動かすのが難しいなあと思いました。

 

 体験作業が終わってから、たくさんの質問をさせていただきました。丁寧に答えていただき、ありがとうございました。また、お土産もいただきました。重ね重ね、ありがとうございました。

4日遅れの入学式

 10日行われた入学式に、体調を崩して参加できなかった1年生の入学式が行われました。

 

 会場は体育館。はじめに津田校長より、校長式辞が読まれました。そして、思う存分記念撮影をしました。

 

 実は、その様子を見て、拍手を送ってくださった方々がいらっしゃいました。昨年11月末にいらっしゃった日本郵政グループJPはりま東支部の皆さんです。今年は、12名の方々が大原小にいらっしゃいました。

 

 JPはりま東支部の皆さんからは、子ども達に、鉛筆などの文房具をいただきました。JPはりま東支部の皆様、本当にありがとうございました。

職員室にかわいらしい訪問者?

 職員室に、かわいらしい訪問者がありました。

 その訪問者は、

 「僕の名前は、〇〇です。好きな食べ物はドライカレーです。よろしくお願いします。ここに、サインをお願いします。」

と言って、生活科バックに挟んだカードを差し出していました。

 1,2年生の生活科の学習で、学校探検をしながら、自己紹介をしていたようです。職員室の先生方全員にサインをもらって、うれしそうに教室に戻って行きました。

 はやくサインがいっぱいになりますように!頑張って!

 

避難訓練

2時間目に避難訓練を行いました。

大きな地震が来たと想定し、はじめに、頭を守って机の下に隠れました。

次に、二次避難場所の校庭へ避難しました。そして、大津波警報が出されたとの想定で第三次避難場所(校舎東側大草山斜面)へ避難を始めました。

 

 第三次避難場所では、校長先生と防災主任の仁階堂先生から避難についてのお話がありました。

 そして、「おしかもち」の約束を、みんなで確認しました。

「お」押さない

「し」しゃべらない

「か」駆けない

「も」戻らない

「ち」近づかない

 

 地震はいつ起こるか分からないからこそ、訓練が大事になります。

 今年度の防災学習のスタートです。

着任式・第1学期始業式・入学式

 令和5年度がスタートしました。

 はじめに、新しく大原小学校に赴任した先生方の着任式を行いました。

 

 その後すぐに行われた第1学期始業式では、津田校長先生からお話があり、新しい担任の先生方が発表されました。

 そして、令和5年度の入学式が午前10時から始まりました。

 今年度は、ご来賓の皆様をお招きし、新入生3名(1名は残念ながら欠席)に励ましの言葉をいただく事ができました。

 令和5年度の大原小学校は、全校児童14名で「学びいっぱい 笑顔いっぱい 元気いっぱい」の学校を創っていきます。

 ご支援、ご協力をお願いいたします!

離任式

令和4年度の離任式が行われました。

4名の先生方が、ステージに登壇し、式が始まりました。

はじめに、教頭先生から転任される先生方の紹介がありました。

次に、4人の先生方に花束が渡されました。

 

 

そして、4人の先生方からご挨拶をいただきました。

 

最後に、5年生児童が、児童代表の言葉を発表しました。

4人の先生方、大原小学校のためにありがとうございました。

ぜひ、また遊びに来てください。そして、新しい職場でも輝いてください。本当に、ありがとうございました。

そして、本日、3分咲きの桜の校庭を見ながら、4人の先生方が大原小学校を去って行かれました。