大原っ子ブログ

大原っ子ブログ

4年生の学級だより「ゲームをとおして」

このボードゲーム

「形」や「空間認識」の力が伸びるそうです。

 ↑ (写真)4年生の学級だよりから

4年生の教室で6年生、SCの先生と一緒にゲームをしていました。

「結構、得意かも~ハート」と言いながら遊んでいたようです。

好きなこと、得意なこと、やってみたいこと・・・。そんなところに「強み」って出てくるんです。(担任から) 

 

 「強み」は更にいろいろなことに挑戦していこう!という気持ちにさせてくれますね。

※この「ブロックス」土日に貸し出し可能だそうです。今度、私も一緒に遊んでみたいと思います。

 

学級だよりから(高学年)

学芸会前の金曜日

「笑顔創造プロジェクト」として、牡鹿中学校のみなさんが、牡鹿の3つの小学校や地域を訪問してくれました。

先輩たちの踊りに見入っていました。

おどりの後は、記念撮影やふれあいの時間がありました。本校の卒業生と久しぶりに会って、子供たちは大喜びでした。

そして、理科の観察のために育てていたインゲンマメ。

畑に移植し観察を続けていました。サツマイモ同様、こちらも豊作!

 

「5・6年生の学級だよりから」

クラブ活動(バスケット)

2回目のゲーム開始

 

全員がボールに向かって

1学期のころと比べて、一人一人のやる気も技術も向上しています。

遠慮せずに、みんながボールに向かっています。

そして、チームで声を掛け合っています。

いい汗を流していました。

体育「鉄棒」

逆上がりの練習

地球回り

 

 

「足をこうやってかけるといいよ。」「できない~。」と言いながらも挑戦し、

最後には、

見事、成功しました。

この技は、逆さと揺れを経験させる、とてもよい鉄棒遊びの技です。

 

青空の下の業間マラソン

持久走大会に向けて、業間に校庭を走っています。

18日(月)の様子です。

軽快な音楽にのって、みんな軽やかに走ります。

思わず「音楽イェーイェーイェー笑う」のところでは、両手でピースピースサインを空に向かって高く上げる高学年の姿もあったような・・・にっこり

持久走大会は今月の29日(金)予定です。頑張っていきましょう。

 

 この日は、宮城学院女子大学の支援ボランティアの皆さん4名がお手伝いに来てくれて、一緒に走ってくださいました。

勉強する横について、一緒に校庭で遊んだり、バスの見送りまで、一日中子供たちのそばで過ごしてくれました。ありがとうございました。

どうぞ、また来てくださいハート

 

 

国語 音読発表「ニャーゴ」

 2年生の3人が国語「ニャーゴ」の学習のまとめとして紙芝居を作って発表しました。

作品を読み取って、場を想像して絵をかきました。

様子や情景が伝わるように、登場人物の気持ちが伝わるようにお話を読んでくれました。

みんな、3人の発表に聞き入っていました。

 

頑張りやな3人の2年生たち(絵「賢い3びきの子ネズミたち」)です。

サツマイモほり

延期になっていたサツマイモほりをしました。

開会行事では、サツマイモをほるにあたって、「畑の世話を手伝ってくださった方々に感謝しながら大切にほりましょう。」と話しました。

実は・・・・

しばらく前から、こんな企画をしておりました。

本日はサツマイモほり日和です。

 

畑から戻ってきて感想発表。

1年生の二人が「楽しかった。」「いっぱいとれて、よかった。」

と話してくれました。

 

 

こんなにとれました!

このほかに、もう少しあります。

さあ、正解した人はいるでしょうか。

発表は、来週の収穫祭です。おたのしみに~。

 

お手伝いにきてくれています

 宮城学院女子大学の学生さんが、子供たちの支援ボランティアに来てくださいました。

 震災後から続いているご縁だそうで、本当に長いことおせわになっており、ありがたいです。

 

 今週の火曜日に来てくださったのは、昨年度、教育実習を本校で行った大学生の方です。

 先週も一度来ていただいて学芸会の様子を見てもらい、一緒に記念撮影をしました。

 子供たちは大喜び!

これからも、ときどききてくださいます。どうぞよろしくお願いします。

 

お知らせ 今日の昼の放送

今日の昼の放送は、特別企画「学芸会」インタビューでした。

タブレットを使ってインタビュアーが質問します。

質問1 一番頑張ったことはなんですか。

質問2 楽しかったことは何ですか。

 

指名されたお友達が、各教室で答えます。

「ソーランが楽しかったです。」

「はたけのしたは大さわぎがたのしかったです」

「頑張ったのは、こわれた千の楽器の合奏です。」など、うれしそうに答えてくれました。

みんな力いっぱい楽しんで、頑張ったことが伝わりました。

各学級からは、笑顔と大きな拍手が響いていました。

 

 

 

学校司書の先生

先週の学芸会の余韻冷めやらぬ子供たち(冷めやらぬのは大人の方でしょうか?!)

臨時の集会で、学芸会の一生懸命さがとてもよかったことをみんなで認め合いました。

 

 私たち教職員がこの学芸会を通して味わってほしかった思いを子供たちに伝えました。

(みんなが)

「ちょっと難しいけど努力して頑張って、やったぁ、やれた!という達成感を味わってくれるといいなあ。」

「一人一人が輝いてほしいなあ。」

「できた!を更に自信にかえて、(学芸会が終わってからも)いろいろなことに挑戦してほしいなあ。」

こんな気持ちで、学芸会を進めてきたことを話すと、子供たちは大きくうなずいていましたキラキラ

 

 そして、図書室の先生を紹介しました。本好きの子供たちが、楽しく、豊かな学校生活を送れるようにと、応援してくれる大原小学校へのプラス1名の先生です。

紹介後は、子供たちの自己紹介と質問攻めで囲まれていました。

どうぞよろしくお願いします。